冷凍車とは?仕組みと種類、メンテナンス方法などをご紹介

姫路市にある船場サービスです。

冷凍車の修理は得意としていますので、依頼を考えられてる方はこちらもご覧ください。

船場サービスの車検・点検・整備については以下からお願いします。

冷蔵車や冷凍車は主に食品や医薬品などの輸送によく使われます。

食品だけでもスーパーやレストラン、食品加工工場などで活躍しているおかげで、新鮮な食材が提供されてます。

船場サービスが修理や販売を得意してる一つ、冷蔵車・冷凍車について紹介していきます。

もくじ

冷凍車の種類

冷凍車の種類 姫路市船場サービス
中古車販売前の清掃

荷室の冷やし方は3種類あります。

機械式冷凍車、液体窒素式冷凍車、蓄冷式冷凍車の3種類です。

それぞれ、用途によって使い分けられたりします。

まずは、その冷蔵車や冷凍車の種類をご紹介します。

機械式冷凍車

機械式冷凍車は家庭用のエアコンと同じくコンプレッサーを動かすことで冷気が作られ、荷室に冷気が届きます。

エアコンの様に使えるので、室温を1度単位、物によっては0.5度単位で温度調整ができます。

車のエアコンとも似ていますが、車体によっては冷凍室のためだけのエンジンが載せられ、高出力も可能です。

用途によって機械式でも様々な種類があると言えます。

液体窒素式冷凍車

液体窒素を利用した冷凍車です。

液体窒素は冷却された窒素の液体で、温度は-196℃と極めて低温です。

荷室は-40℃近くまで冷やすことが可能であり、冷凍保存されている物を運ぶのに適しています。

機械式と違い、液体窒素の補充が不可欠となるため、費用がかかります。

蓄冷式冷凍車

蓄冷式は凍った冷却材を荷室に置くことで冷やすことができます。

冷えた状態の物を荷室に入れるため、溶けきると荷室の室温が高まっていきます。

車体を動かさなくても冷気を留める事ができるため、お弁当などでよく使われています。

冷凍車に必要なメンテナンス

冷凍車に必要なメンテナンス 姫路市船場サービス
冷えなくなったで修理

冷凍車は何のメンテナンスも無ければ劣化が進んだり、余計な故障になる原因となります。

特に運送中の故障が発生すれば、荷室の食品や薬物にも影響が出てしまいます。

また、メンテナンスをすることで冷凍車の修理を減らし、何もしないより長持ちさせることができます。

日々のメンテナンスは必ず行うようにしましょう。

ドレンホース

ドレンホースは荷室に溜まった水を排出する役割があります。

破損してしまうと、そこから冷気が逃げてしまい冷却機能は低下することになります。

汚れがたまりやすいので、掃除が欠かせないです。

パッキン・コーキング

ドレンホースと同じく、劣化や剥がれで冷却機能が悪くなります。

破損のあるパッキンやコーキングを発見したら、交換やコーキング、または応急処置としてテープを貼るなどで対処しましょう。

外張り・内張り

壁に穴が開いてないかを内側、外側から確認しましょう。

穴が開いていると冷気が逃げる原因となります。

また、内側に水が浸入する可能性もあるので、仮の補強であればアルミテープを貼ったり修理ができる業者にお願いしましょう。

コンプレッサーベルト(機械式)

コンプレッサーのベルトにゆるみがある場合、故障の原因になりやすいです。

手で押してみて、5~8mm沈む程度であれば正常です。

冷媒の量(機械式)

冷媒が減ると冷気が弱くなります。

10分以上稼働させてから再度グラスで確認しましょう。

冷媒が少ない場合は、適正量まで補充することが必要です。

修理はどこに頼む?

冷凍車の修理をするには様々な冷凍車の仕組みを熟知している必要があります。

一般的な整備工場では対応できない場合があるので、冷凍車修理経験のある業者に頼むと良いです。

基本的に、インターネットで探すか、口コミ、または販売者に相談するなどで探せます。

兵庫県姫路市であれば船場サービスに頼むことも可能です・・・!

まとめ

冷凍車は食品や薬品を新鮮な状態で運ぶのに必要不可欠ですが、配送中に故障してしまうと商品を熱から守れなくなる場合があります。

それぞれの種類の冷凍車に合った点検やメンテナンスを行い、不備があれば早めに修理しましょう。

当社、姫路市にある船場サービスでも冷凍車の修理を得意としていますので、ぜひ、ご相談ください。

サービス一覧はこちら

オススメ‼ 受付LINEアカウント

下のロゴから友達登録ができます。

ラインLINE

Tel:079-293-3352

Twitter & Instagramアカウントのフォロー歓迎‼

もくじ