9:00~18:00(日祝定休)
079-293-3352



姫路市でタイヤ交換するなら、信頼と実績の船場サービスへ!
ご相談は受付LINEをおすすめします。
電話も可能ですので気軽にお問い合わせ下さい。
タイヤ交換の基本工賃(1本)
タイヤサイズ | タイヤ交換 | エアバルブ費用 | 廃タイヤ費用 |
---|---|---|---|
12・13インチ | 1000円 (税込1100円) | 200円 (税込220円) | 400円 (税込440円) |
14・15インチ | 1500円 (税込1650円) | 200円 (税込220円) | 400円 (税込440円) |
16・17インチ | 2200円 (税込2200円) | 200円 (税込220円) | 400円 (税込440円) |
18インチ | 2500円 (税込2750円) | 200円 (税込220円) | 400円 (税込440円) |
トラック用タイヤの基本工賃(1本)
タイヤサイズ | タイヤ交換 | 廃タイヤ費用 |
---|---|---|
13インチ | 1500円 (税込1650円) | 500円 (税込550円) |
14インチ | 2000円 (税込2200円) | 500円 (税込550円) |
15インチ | 2100円 (税込2310円) | 600円 (税込660円) |
15.5インチ | 2600円 (税込2860円) | 600円 (税込660円) |
16・17インチ | 2600円 (税込2860円) | 600円 (税込660円) |
17.5インチ | 3200円 (税込3520円) | 700円 (税込770円) |
インスタグラムに投稿したタイヤ交換もご覧ください
タイヤ交換をさせていただいた時の映像や写真を公開しています。
持ち込みタイヤ交換OK!ネット購入品も対応いたします
当店では、お客様ご自身でご用意された持ち込みタイヤの交換も大歓迎です。
事前にご予約いただければスムーズな作業が可能ですので、お電話またはWEB予約フォームよりお気軽にお問い合わせください。
※タイヤの状態(劣化・変形・サイズ不適合など)や対応不可タイヤによっては、作業をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
新品タイヤの手配いたします
タイヤ交換は持ち込み可能としていますが、リーズナブルな価格のタイヤもご用意しています。
タイヤについて詳しくなくても、スタッフが適切なタイヤを提案させていただきますので、気軽にご相談ください。
取り扱いメーカー例:
- ブリヂストン
- ヨコハマ
- ダンロップ
- トーヨー
- ミシュラン
- 他、興味があるタイヤがあればお問い合わせ下さい
ノーマルタイヤはもちろんのこと、スタッドレスタイヤもご用意できます。
タイヤ交換のタイミング(交換時期)の目安は?

タイヤは使い続けることでパンクやバーストを起こし、走行不能となることがあります。
安全な走行を続けるためにも、タイヤの溝や使用年数
タイヤ溝の深さが1.6mm以下になると危険
タイヤには「スリップサイン」と呼ばれる目印があります。
溝が1.6mm以下になると、このサインが現れ、法的にも使用不可となります。
溝が浅いと制動力が落ち、雨天時のスリップリスクが高まりますので、スリップサインが来る前に交換をしておきましょう。
使用年数が4〜5年経過していたら交換目安となる
タイヤは使用したり、直接日光や雨風の影響を受けると劣化が進みやすくなります。
その劣化がパンクの原因になり始めるのが4~5年と言われています。
ひび割れ・変形・異常摩耗があるときタイヤ交換
タイヤの寿命はひび割れや変形・摩耗から確認することもできます。
急にバーストを起こす原因となることが多いので、特に高速道路を通る前には確認してタイヤ交換しておきたいところです。
※ひび割れは強くタイヤを押してみないと目で見えないことがあります。
※変形はタンコブとも呼ばれ破裂する手前です。
※タイヤの削れは場合によってはバーストやパンクになりやすいので、気になる場合はご相談ください。
スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの交換相談もOK!
ホイール付きのタイヤ交換も承ります。
いつ交換したらよいかの相談も可能ですのでお問い合わせ下さい。
タイヤ交換にかかる時間はどれくらい?
タイヤ交換にかかる時間は車種や作業内容によって異なります。
目安としては1台あたり30分〜1時間程度ですが、詳しくは問い合わせていただけたらと思います。
以下は一例です:
車両タイプ | 作業時間の目安 |
---|---|
乗用車(軽・普通車) | 約30〜45分 |
SUV・ミニバン | 約45〜60分 |
トラック(小・中型) | 約60分〜 |
混雑状況によって、対応に遅れが出ることがあります。
お客様をお待たせしないためにも、事前のご予約をおすすめしております。